酵素のチカラ
普段、塩麹や醤油麹をお料理に使っていて、なんとなくお肉が柔らかくなってるな、とか、甘みが増してるな、とか、コクが出てるな、などと思うことはあっても、実際に酵素のチカラを目の当たりにしたことは恥ずかしながらありませんでした。
先日、KAMAKURA COWORKING HOUSEさんで、sampling partyをさせていただくにあたり、試食で食べていただくメニューを3人で考えていて、「何か少しボリュームのあるものも欲しいよね」という話になり、醤油麹と炒り米(玄米を炒ったもの)を混ぜて小さなおにぎりをご提供することになりました。
少なからず発酵食や酵素について勉強しているのだから、この時点で気づかないといけなかったのに、何も考えずおにぎりを作り、できたてを3人でおいしいねーと味見。
でも15分も経つと、水っぽくなってきて、おにぎりを包んでいたラップがベチャベチャになるくらい水が。。。
炊きたてのご飯を使ったから?蒸気をもっとちゃんと逃しておかないといけなかった??と考えていて、ハタと気づきました!!
醤油麹の中のアミラーゼがお米のデンプンを分解してしまっていたんですよね。
それでも半信半疑で、醤油麹を70度以上に加熱してからもう一度作ってみたら、ご飯はもちもち、炒り米は香ばしく、醤油麹の旨味と甘さが相まってそれはそれはおいしいおにぎりができました。
先ほどのものとはまるで別物!
やはり家で手作りした醤油麹、酵素ちゃんたちは醤油麹の中でしっかりと生きてせっせと活動してくれていました。
せっかく生きている酵素ちゃんたちを死活化させてしまうのは忍びないですが、デンプン質のものに塩麹や醤油麹を使いたいときは70度以上に加熱してから使うことをオススメします。
麹には酵素以外にも体にいいものがたーくさん含まれているので、酵素ちゃんたちにはちょっとお休みしておいてもらって、せっかくなので味と健康効果、どっちもいただいてしまいましょう(笑)
BonSiec*酵では、ご自宅で手軽に発酵調味料を手作りする「麹ワークショップ」を開催しています!
近々では1月22日(月)にKAMAKURA COWORKING HOUSEさんで「塩麹ワークショップ」「醤油麹ワークショップ」をそれぞれ開催。
生きた酵素が詰まった手作り発酵調味料を手作りしてみませんか?
ワークショップでは、塩麹・醤油麹をそれぞれ使用したタレの味見と簡単なお惣菜の試食も行います。
今回はみなさんに発酵調味料のおいしさと手作りする手軽さを知っていただくための特別価格となっております。
ぜひご参加お待ちしております!!
詳細は こちら より。